なおじ– tag –
-
荻生徂徠は何した人?|わかりやすく言えば【コンサルタントだった江戸時代の天才学者】
40年間社会科を教えてきた身として、生徒から「先生、荻生徂徠って何した人?」と聞かれるたび、いつも胸が躍りました。 荻生徂徠(おぎゅう そらい、1666-1728年)は、江戸時代中期を代表する儒学者・思想家で、古文辞学の確立と政治改革への提言で日本の... -
熊沢蕃山経世論とは📚民を救い煙たがられた江戸時代理想政治学者が現代に問いかけるもの
こんにちは、なおじです。 江戸時代初期、幕藩体制が確立していく中で、「世を治め民を救う」という経世済民の理念を掲げた一人の学者がいました。 彼の名は熊沢蕃山(1619-1691)。 現代で言う政治学者・経済学者・社会学者を兼ねたような存在で、理想的... -
網野善彦が発見📚教科書が教えない職人・商人・芸能民の中世日本史とは?
こんにちは、なおじです。 「教科書の日本史って、昔は『天皇・将軍の政治の話』ばっかり、戦後は『農民中心』でワンパターン...」そんな風に思ったことありませんか? 実は中世の日本には、政治史にも農民史にも収まらないめちゃくちゃ面白い人たちがいた...
1